桂瑚の言の葉畑

アラフォーにして人生の生き直しに挑戦中。

土用期間の過ごし方???😲

「土用」というと「土用の丑の日」=「ウナギを食べる日」のイメージはあるものの、実はきちんとした意味を理解せずにイイ歳まで過ごして来ました。恥ずかしい💦
最近少し知ることが出来たので、簡単にまとめておきたいと思います。


「土用は季節の変わり目であり「土の気が盛んになる時期」
土用期間中は、土を司る神様 土公神様(どこうさま・どくじんさま・どこうじんさま等)がおられるので、その期間に土をいじると神様の怒りを買うと言われているそうです。


土用は年に4回約2か月程ある
冬土用:1月17日頃~2月3日頃
春土用:4月17日頃~5月4日頃
夏土用:7月20日頃~8月6日頃
秋土用:10月20日頃~11月6日頃


「土用期間にしない方が良いこと・気をつけること」
・土に関係すること
(ガーデニング・農作業・草刈り・建設・土木)
・方角に関すること
(引越し・旅行・アウトドア)
・新しいことを始める
(新規事業・開業・転職・結婚・消耗品以外の買い物等)
・冷たい物や生ものを食べる、暴飲暴食
・喧嘩や言い争い


季節の変わり目で体調を崩しやすい時期でもあり、現代ほど医学が発展していなかった時代には、ちょっとしたの体調変化が後々どう悪影響するか油断のできない環境だったことからもこの時期は、大きな判断をしたり行動をしたりせずゆっくりと体を休める為の時期にしていたのでしょうか。
そういえば、振り返ってみると私自身この時期には気圧症やら冬季うつやら何やら体調を崩していましたし体調変化で季節を感じ取っていました。
(入居者様が不穏になる時期ともリンクしますし思い当たることテンコ盛りですわ💦)


土用期間中は、土に関係することはなるべく避けた方が良いようです。


・・・・・がっっっ
自称プチ百姓の私ですが「土用」の意味を知らず、遡って過去の野良仕事スケジュールを確認しましても、今まで土用期間ドンピシャで野良仕事しまくって来ました。


土公神様ごめんなさい💦


でも、実際には「土用期間」であっても農作業を行わなくてはならない本職の方々もおられるでしょうし、確かに「土用」の意味を知り、自分は今まで知らずに神様に失礼してしまったなと思いましたが、知ることが出来た今から気を付けて過ごしてみようかなと思いました。
また、参考にさせて頂いた幾つかの記事の一部では「土公神様の怒りに触れる・祟りがある」というような表現も見受けられましたが、私は少し柔らかく受け止めさせてもらうことにして「土用期間中ですけど、今しか作業が出来ないのでごめんなさい。」と言ってさせて頂くことにしています。
また、ある方の記事では土用期間中に土いじりをされた際には「お塩」をまいているそうで、それは邪を清めるという意味ではなく「お供え」のお気持ちでまいておられるそうで、そのマインドをシェアさせて頂こうと思いました😊
それと、「間日(まび)」という「土公神様が天界に帰られる日」があるそうで、今回の春土用期間でいうと4/19・27・28・5/1が「間日」で、少し野良仕事しても良い日のようです。


出来る限りは「土用期間」を避けつつ、無理もせず、野良仕事を楽しんで行きたいです。


4/18(日)本日のレタス姫 パーライト 
少しずつ間引きしています。柔らかくて新鮮で美味しいです

4/18(日) 本日のレタス姫 ハイドロボール
だいぶ密集していたので間引きしました。また育って来たら整えていきましょう。
因みに、種蒔きの際、ハイドロボールの場合はそのまま種を蒔くと隙間に落ち込んでしまうので表面にトイレットペーパーを敷いて霧吹きで湿らせてから蒔いています。