桂瑚の言の葉畑

アラフォーにして人生の生き直しに挑戦中。

ハッピーアップスター🌷と出逢う😍

今日は休日。朝活派の私は早朝に起きて(あまり眠れなかったし💦)
最近は、だいぶズボラな生活をしてしまってました。頭も体も動かなくて。


休日ともなれば、本当に動けなくなっていましたが、ブログデビューをはじめ、小さな「出来ること」「やりたいこと」をちょっとでも「出来た」時、こっそり自分を褒めてます😊


ゴミ出しに行けた。洗濯をした。掃除をした。部屋の換気もして空気が心地好い。
スッキリして、とうとう買い物にも出ちゃいましたよ!
食材購入だけで早々に帰宅するつもりでしたが、お花屋さんに寄りました。


仏花とブーケ💐もお迎えしたんですが、ひときわ目を引く素敵な子がいました。


チューリップの『ハッピーアップスター🌷』


すーっごい可愛い😍 
春めいて来たとは言え、まだまだ花の季節には程遠い北海道。
お花屋さんは癒しの国。


色合いや姿がとても優しくて、ほっこりします。
それでいて、ネーミングが『ハッピーアップスター🌷』


これから、自分のハッピーアップの為の戦いを控えている私にとって、なんて心強い味方でしょう🥰


明日は、会社で退職の話もありますが、新しい職員さんの受け入れと業務説明などもあるので気を引き締めていかなくては。
自分のことも勿論ですが、初出勤の新職員さんは右も左もわからない状態で緊張されるのは当たり前なので、とにかく、無理なくやって頂けるようにしないとですね。
(実は顔見知り。以前ウチの施設にご入居されていた方の娘さんと言うご縁です。)


昨日、新職員さん用の手順書とかツールを作成してました。
機械弱い系の、文章下手の、エクセルなんてチンプンカンプンの、しかも今までと違う部署のというか、自分が携わってきていない内容の準備って、私にはめっちゃくちゃハードル高かったですーーー!
やったよ。できたよ。桂瑚えらい(笑)


ただ、回らない頭をフル回転させて、眼精疲労と肩こり悪化で疲弊し過ぎて眠れなくなったという…


明日からまた、緊張の毎日が始まります。
今日は、断捨離したり、整理整頓したり、少しでも気になっていたことに片をつけて、ゆっくりしよう。



介護職歴15年 仕事を辞める決意をした

介護職歴15年。
その間、父のがん発症・闘病の関係で一度辞めたのですが、父を看取った後、しばらくは自分がほぼ寝たきり状態になったものの、そろそろ仕事始めようと思った矢先、元同僚達から「そろそろ復帰したら~」「出戻り歓迎~」とお誘いを頂き復帰しました。


そこから数年、色々ありましたが、辞めることを決めました。
今日、まずは同僚であり、大事な友人でもあるMTに伝えました。
もう一人の仲間のYNにも。


施設の開設当時から(私は開設半年後入社ですが。)の仲間でなので、言い出せなくてつらかった。本当に長い長い間、悩んで体調やメンタル傷めてきた私に配慮してくれたのには感謝しています。


本当に大変なのはこれから。トップに退職を意思表示することだし。
退職ってエネルギー使いますよね。


まだ、戦いはこれから。


でも今は、泣けて泣けてしかたありません。
やっと言えた安堵でしょうか。一緒に働けなくなる寂しさでしょうか。辞めたくなる程の場所になってしまった悲しさでしょうか。


心の整理はまだまだできませんが、少しずつ片付けていきたいと思います。


3/16 今日の「レタス姫」この子と一緒に私も育っていこう

自分だけの精神安定語

言葉によって傷ついて、言葉によって救われる。言葉によって元気になって、言葉によって癒される。そんな経験はどなたにでもあるかと思います。


最近、仕事や人間関係の一部で疲れてしまい、逃げたい気持ちに流れています。
逃げない方が良い課題なのか、逃げた方が良い課題なのか、渦中にいるとなかなか客観的には判断できない時があります。


誰かに「頑張ってね」という言葉をもらった時。
その時の状況や関係性で受け止め方、解釈が違ったりしませんか?


私の場合、「頑張る」という言葉が苦手な時期がありました。
自分で「頑張ります」というのも、誰かに「頑張ってね」というのも心苦しいというか、不快な時がありました。今も時折感じます。勿論、嬉しい時も有難い時もあるんですよ?
結局は気分の問題なのかしら。


かつて、私は「うつ病」でした。発症したのは10年以上前、母の介護、看取り後です。
今は「うつ病」ではありません。「うつ病は治る」を信じて治療し実践した後の今です。


当時、私も「頑張れ」といわれるのがしんどかったんですよね。
捉え方を変える練習とか色々試してきて、今はちゃんと、その時々の状況や関係性の中で悪気のない素朴なエールの時もあると自分なりに受け入れるようになっています。


頑張る」→「頑なに張り詰める」→「我を張る」が私の「頑張る」のイメージ・解釈。
人目や人の意見に過敏過ぎて他人軸になっているくせに「我を張る」ってどーよ。
頑張る」よりは「気張る」の方がまだ私にはマイルドなイメージだったので必要な時には「頑張らないけど気張ってみるわ」なんて自分に言い聞かせてみたり。
張りたい我はあるはずです。でも、今は他人軸から逃れられなくて、この一年程は特にまともに言葉も発せられなくなっていました。(現実世界では今正に。ブログで綴らせて頂き有難うございます)


自分の中で「気張る」を採用してから少し楽になったのは「気張る」⇔「気休め」を自分なりに定義することが出来たからです。


私、「気休め」という言葉が好きなんです。
気を休める」とは、なんて優しい気楽な言葉。
「いつも張り詰めている気をゆるめて休めて安らかになれば元の気が蘇って元気になれるかも」と。


ただ、私はかなりの怠け者で、それこそ気を付けないとどこまでも言い訳して楽な方に流れていく性質があるので要注意。自覚しているだけマシかしら?


頑張らなきゃ・気張らなきゃ・ちゃんとしなきゃ・しっかりしなきゃ
周囲の期待やプレッシャーを受ける場面も生きていればありますよね。
めんどくさい・だるい・やってらんない。どーでもいい
怠惰な自分との葛藤の場面も多々あります。


言葉の正しい意味は、取敢えず見て見ぬ振り。
自分なりに解釈・意味変・再定義して編み出したのが「気張らず・怠けず


頑張らなくていいよ。でもゆっくり励もうね


それなりに長い人生の中で編み出した、私だけに向けた私の為の精神安定語です。


それにしても…
ここまで綴らせてもらっておいてなんですが…


桂瑚って


めんどくっせーーーーーーーーーー(笑)


転居後、初のガーデニング時に育てたピンクのラブリーなバラ子。

三歩あるいても 二歩は下がらん!




PC💻って…スマホ📱って…機械って…
ムズカシイですねぇ😵
一応仕事でも使っていますが、独学でやって来たのでいざ新しいことをする時は解らないことだらけで立ち往生しちゃいますが、新しい世界は面白いことで溢れているんですね😄


「私は」「今」「やっていることが」「面白い」と感じられています。楽しめています。
ありがたいことです。久し振りの感覚です。
嬉しい。嬉しいという感覚さえも。
…でも、その時間と感覚を得る為にちょっとズルもしました。自分だけが解っているズル。自分の心と体を守る為の。半分以上は本当だけれど、自分の中ではズルだと判定していて逃げたと自覚している部分。罪悪感は受け止めなければなりません。


私は、すぐに思考が混乱するタイプなのですが、頭の中を整理したい時には「マインドマップ」を書きます。今までは手書きでチマチマと書いていたんですが(その作業も好き🧡)今日「マインドマイスター」(オンライン型マインドマップ作成サービス)を初めて使用してみました。少し慣れたら便利さが理解できて良かったのですが、操作に慣れるまで大変でした。
生粋の(と言う程ではないと思いたい😰)アナログ人間が、よくトライしたものだと自画自賛。なんと言いますか、諸々の設定に難儀するんですよね。変なところでこだわってしまったり、そして集中力が切れて他のことに手を付けちゃったり😋



元々は赤羽雄二さん著「ゼロ秒思考」で学び「A4サイズ1枚のメモ書き」を実践していましたが、「マインドマイスター」に慣れたら八木仁平さん著「やりたいことの見つけ方」も途中で頓挫していたけれど、もう少し展開していけそうな気がしてきました。やってみよう。


ちなみに、両著共に「中田敦彦のYouTube大学」を見て興味が湧き書店で購入しました。本は余程入手困難なものでない限りネットは使わず書店で購入すると決めています。在庫がなければ注文して入荷を待ってでも。読書が好きで、自称活字ジャンキー📔(漫画も大好き)好きが高じて若い頃には5年ほど書店員として働いていたほどに。でも、最近は好きなはずの読書もする余裕がなかったです。


嗚呼…本当はここで好きな本や動画の紹介をしてバナー?リンク?なんてゆーの?とかしてみたいんですけど、そこがホレ…物知らずの悲しいところでどうやったらいいか、何をしたらダメかルールや方法がまだ解らないんですよね。恥ずかしい🥵


どれも面白くて、素敵で、私なりに楽しんだり役立てているので、いつかちゃんと紹介できるといいなと思いました。


私は「何を」「楽しい」「面白い」「幸せ」だと感じる人間だったのかな。
そんなことを少し振り返らせてもらいました。



以前住んでいた家で育てていたオールドローズ タスカニー

次の二歩目も どっこいしょ

昨日、ひっそりとブログデビューを果たし一夜明け。
今日は何をどーしたものか。
書きたいことは多々あれど、何を何からどーすればいーんだー(T_T)


…機械弱い系…ひとつひとつの工程がすべて学びですね。
パニックになりながら楽しくやっています😊


さて、北海道も少しずつ暖かくなり雪解けが進んでまいりました。室温も割と適温をキープしやすくなったので、少し早い気もしますが春からの野良仕事に備えモチベーションを上げるべく少し前から室内で水耕栽培を始めました。


実際に種蒔きしたのは3月5日(金)


使用したもの
・サラダレタスミックスの種
・100均で購入した水切りカゴ
・水切りネット
・パーライト
・ハイポネックス(液肥)


①水切りカゴにパーライトを半分程敷き詰めて均す。
⓶パーライトの表面に水が溢れない程度に水を浸す。
 (この時点ではまだ液肥は使用しません。)
③サラダレタスミックスの種を全体に均等にばら撒きする。
レタスは好光性種子(発芽のために光が必要)なので、そのままよく日の当たる窓辺に設   置。ちなみに発芽適温は15℃~20℃とされています。



3月5日(金) 種蒔き
3月7日(日) 発芽(はやっΣ(・ω・ノ)ノ!)
以降、温度と水量管理しながら生育を見守りつつ、3月12日(金)に水の入れ替えを兼ねて液肥(私は微粉ハイポネックを水1000倍で使用しています。正しいのかな?テキトー😅)


また、藻の発生を抑える為にカゴとザルの間にアルミホイルを敷く方法もありますが、今回は割愛しました。


他にもハイドロボール・バーミキュライト・スポンジ・お茶パック・プラスチックコップ・ペットボトルなどなど色んな方法があり、去年は試しの一年として色んなバージョンをやってみました。それぞれに特徴があり成長の違いが出ていて面白かったです。


こういうリポートみたいのが上手に書けるようになりたいなぁ。
写真もきれいに撮れるようになりたい。


あ、今年の目標いっこ出来ました 😆


毎日を忙しいと嘆き、色んな大切なことを忘れる日々でもありました。
「忙」も「忘」も「心を亡くす」と書きますものね。


ちゃんと生き直したくて、小さな「やってみたかったこと」に挑戦したり、出来ることから始めてみているところです。


この「レタス姫」たちを育てながら自分も成長していきたいと思っています。